以前の投稿で、Bootstrap3のnavbarにリンクを追加したのですが、その時にサイトを作っているとよく発生する「CSSが反映されない」現象が…今回はCSSが反映されない時の対処法を3パターンをまとめてみます。 ・以…
続きを読むワードプレスのタグ機能で色々タグを作成していると、まだ1件しかないものとかは、htmlの構造を変更したいなと思い、今回は、ワードプレスのカテゴリーページ等で投稿数を取得して表示をする方法をまとめておきます。 get_qu…
続きを読む以前の投稿でtwitterの公式サイトhttps://dev.twitter.com/web/tweet-buttonを参考にボタンの見た目を変更して行く方法を投稿しました。今回は、Twitterのシェアボタンのクエリパ…
続きを読む自作でワードプレスのテーマを作成していると細かい部分などはつい後回しにしてしまいます。今回はこのブログでも放置していた、カテゴリー内で投稿がまだひとつしかない時の次の投稿へボタンの表示・非表示を実装した時に使用した、「現…
続きを読むこのブログもワードプレスを使用して作成をしています。パーマリンクの設定を投稿のidにして設定をしているのですが、投稿数もそんなに多くないのに気づけば投稿のIDが736とかなり増えてしまっていました。リビジョンがどんどん保…
続きを読むtwitterをWordPressに埋め込みたいと思いtwitterの公式サイトを見本に埋め込んだ時の方法を備忘記録として、記載します。以前に、twitterのcardをWordPressで使用する方法も記載しています。…
続きを読むワードプレスの投稿を色々してきましたが、導入した時のことをまだ投稿していなかったので今回投稿をします。無料ブログでは、物足りないな。HTML5やCSS・JavaScript、PHPを勉強していきたいなと思い、独自ドメイン…
続きを読む前回の投稿で、アーカイブのページにページネーションが設置できたので、今回は個別の投稿ページに次へと戻るボタンを追加していく過程の備忘記録を投稿していきます!今回もショートコードにしておきます。HTMLの修正などのことを考…
続きを読む今回はWordPressでページネーションを作成しよう(プラグインなし)です。ページネーションは、どんなウェブサイトでもほぼ必須ですよね。しかし、これがなかなか思い通りにならなかったりしました…表示する件数の指定方法をど…
続きを読む投稿がある程度作成ができると今度は、ソーシャルメディアで宣伝をしたいなと思ってきませんか?今回の投稿では、WordPressの投稿をTwitter Cardsに対応させることの備忘記録です。Twitterでブログを更新し…
続きを読むドラクエ好きな社会保険労務士有資格者・ファイナンシャルプランナー技能士検定2級正会員が運営をしています。当ブログではDQMSLを中心にWordPress・HTML・CSS・JS・PHPなどのTips備忘記録や資格関連の情報、その他雑記を発信して行きます。