相変わらず「まほうの地図」と、「タマゴロン牧場」がパンパンなので、特技構成を変えてマスターズGPで2体目を使いそうなモンスターを育成することにしました。サポートポイントも可能な限り無駄にしたくないので、地図ふくびきライトを引くたびに「いっぱいになりました」的な状態です。
ディアノーグ
スキップカーニバルで復刻中の「最果ての魔大陸」で仲間にできるモンスター。スキルのタネの振り方で特性が変わっていくのが魅力ですよね。
マスターズGPでは、素早さに65個振って「ロケットスタート」で使用方法が1番多いと思います。使い勝手が良いモンスターなのでマスターズGPでも使用制限にかかることもありましたね。個人的には、ほとんど使用したことがないですが…
1体目のディアノーグの特技構成はこちら。

「かがやくいき」「メダパニダンス」「バギクロス」「いてつく眼光」
エルギオスに「天使の理」をされるとまどいのさけびがミスになるため、余っていたメダパニダンスを付けてプラス3にしてあります。
パワーアップでバギクロスも特技プラスつけようとしたのですがプラスが付かなかったです。今回余裕があればプラス付けに再チャレンジしてみようかな…
2体目のディアノーグの特技構成はこちら。

2体目は今調整中ですが、最終的に、
「かがやくいき」「まどいのさけび」「バギクロス」「バイシオン」
にしようと考えています。何もできない時は「バイシオン」でも良いかなと「おいかぜ」も捨てがたいですが…。
2体とも素早さ重視でスキルのタネを振って余った分は賢さに振っていく感じにしてます。
2号が完成したらマスターズGPで使用してみよう。
獣王クロコダイン
クロコダインのまほうの地図も大量に残っていたので、4プラス4をもう1体育成して新生転生させて使用していこうと思い育成開始。
1体目のクロコダインはこちら。

「獣王激烈掌」「みがわり」「ラウンドインパクト」「ザオリク」
クロコダインといえば「ザオリク」
初代の方は新生転生させずにずっと使用していきます!!
2体目のクロコダインの特技は、
「かばう」「獣王激烈掌」「ダメージバリア」「いてつく眼光」
にする予定です。
ほとんど「かばう」しかしないと思うので、これで決定!!

これで、少しは「まほうの地図」と、「タマゴロン牧場」に空きができそうです。
今日の道化師の悪だくみ
このイベントもあと4日となりましたが…昨日から変動なしです。「一つ目ピエロ」も「アルケミストン」も据え置き。
唯一の収穫といえばこちら。

魔帽のたまごの「まがまがしい光」!!
魔獣系縛りより、悪魔系縛りの方が魔法パーティー率高いので、今の所一つ目ピエロに付けることにしようと考えてます。
気付いたら1個入手してました。
ということで、まだまだ周回が必要です。
道化師の悪だくみのイベントが終わったら、「最果ての魔大陸」→「大収穫カーニバル」→「モグラのアジト」→「大盗賊のアジト」の順でジェム回収していこうかなと検討中。