今回のマスターズGPは、ドレアムなどが使用制限で使用できなかったので本当になかなか勝てなかったです。ドレアムを使用制限されるとここまで辛くなるなんて…しかし!!なんとかカイザーランクに到達!!来月のマスターズGPはずっと、ドレアムにおんぶに抱っこしてもらいたい。
今回のマスターズGPはなかなか勝てない
今回のマスターズGPは、相手の総合レベルや状態異常の入り具合で勝てるか負けるかがサックとわかるのはよかったのですが…勝てなさすぎて相当パーティーを迷走してました。
デスピサロをリーダーにしてみたり、ゾーマを入れてみたり…ウィンディオを育てて入れてみたり…オルゴデミーラの星を重ねて入れたり…結局、最後はゴールデンランクに到達したパーティーからほぼ変更しなくてよかったという…

超特技バイブルS本を2冊投入したけど、無星はキツかった…
ゴールデンランクに到達したパーティーは下記から確認できますー。
そんな中でも、個人的に1番辛かったのは、相手の補助系の特技を解除する手段のドレアムの「すさまじいオーラ」が使えなかったことでした…
そして、ヴェルザーが硬すぎて辛かった。
マスターズGP今回のカイザーランクに到達したパーティー
カイザーランク到達後の瞬間最高順位がなんと683位!!上がるのが大変だったわけだ…


パーティー構成色々試してを、下記のパーティーに最終的に落ち着きました。
- リーダー:エルギオス
- 魔性の道化ドルマゲス
- 怪力軍曹イボイノス(新生転生済み)
- 舞踏魔プレシアンナ(新生転生済み)
- ミニモン


ゴールデンランクまで来たパーティーと同じ組み合わせだとどうしても勝てなくなってしまったので、リーダーを「エルギオス」に変更、それに伴い、ウエイト的に「ミニモン」を入れました。
装備もスキルのタネもほぼ素早さ重視にしています。ミニモンだけ「イオナズン」ように杖装備させています。
今回はエルギオスの「憎悪の舞」に特技プラスをつけたり、ドルマゲスのドルマドン+1を捨てて、ヒャドマータにしてから超特技バイブルS本を2冊投入したり、レベルを最大にしたり強化できるところは全てして、ようやくたどり着けたって感じでした。


特にヴェルザーリーダーの相手が多かったので、ヴェルザー以外を1ターン目で倒すようにして、他のモンスターを全て倒せたら「あんこくのはばたき」でヴェルザーの補助効果を解除してから、倒すようにしていました。
ぎゃくふうを持っているミニモンのおかげで息系の特技を使用されないことも多々あったのもよかったです。
最近ミニモンは毎回役に立ってくれているし「イオナズン+3」にしておいてよかったと本当に思います。
そういえば、イボイノスの特技を「トルネード」に変更しようかと考えていたのですが、今回「超ちからため」からのサンダーボルトで勝てた場面が数回あったのでやはり「超ちからため」のままにしておこうと思います。
相手が耐久系のパーティーの時は「超ちからため」している余裕が結構あって、デフォルトの特技もなかなか良いものですね。
今回のドルマゲス、イボイノス、プレシアンナは「まほうの地図交換券」で集めてきたモンスター達だったので、集めて来てよかったと改めて感じます。コラボモンスターだらけの中まだそこそこ戦える!!
今後のマスターズGPオススメモンスター
「キラーマジンガ強」は個人的に物凄く必要なモンスターだと今回のマスターズGPでかなり感じました。
対戦相手に毎回に近い確率で、「キラーマジンガ強」がいたと思うくらい戦った気がします…そして、倒しきれないとほぼ負けが確定。
特技、ブレードゼロの「敵全体に斬撃ダメージを与え状態変化を解除する」に何度もやられました…
マホターンとかぎゃくふうを解除されたり、ピオリムを解除されたり…そうすると次のターン、こちらのモンスターよりキラーマジンガ強の素早さが上回っている確率が高いのでほぼ先制されてやられるパターンが多かった…
何回もやられたから思いますが、まほうの地図交換券で確実に入手できるモンスターの中から、ドレアムに変わるモンスターは「キラーマジンガ強」しかいない!!
とういことで、来月からコツコツ、キラーマジンガの元のキラーマシン2を集めていこう。物質パーティー以外でも役に立つはず。
カイザーランクへの昇格報酬の200ジェムのために今回もなんとか頑張りました。
しかし、マスターメダルが報酬としてある時に「ドレアム」が使えないルールがきたら…想像するだけで恐ろしい…