今期は第4弾「モンスターもりもり物語」のカード追加で「床アリーナ」デッキがかなり弱くなった気がしてます…。マイユで倒しきれなければほぼ終り…
そして、夢幻杯は後半もそこそこやっていたのですが、夢幻杯の最高到達ランクはダイヤモンドランク星3でした!!今回もなかなか上がれなかったー。
今回の床アリーナデッキ

ダイヤモンドランク星3から結局抜け出せなくて…色々試して、前回更新時からコスト(MP)2の「武術稽古」とコスト(MP)3の「くさった死体」と「ガチャコッコ」追加しました。
交換した理由は、武器で倒されるが増えたので対策として「くさった死体」、相手の早いターンからの攻撃を防ぐために「ガチャコッコ」
前回のデッキから抜いたカードはキメラ
キメラを抜いたのは、アカリリスを出したい時ってMPが5か6のことがほとんどだったので、キメラが無駄になるパターンが多かったから抜きました。
アカリリスは出したら次相手のターンでほぼ処理されてしまって…
で、アリーナのレベルが50に到達してからもしばらくアリーナを使っていたのですが…第4弾「モンスターもりもり物語」も追加されたので新たなリーダーを使用してみたいと色々試してみているのですが…
モンスターもりもり物語の強力なカード
モンスターもりもり物語は、コスト(MP)3の「ブラッドレディ」と「パペットマン」が強力なカードではないかなーと感じています。
ブラッドレディの効果が「ユニット1体に1ダメージ若しくは相手の最大MPより自分の最大MP以下なら3ダメージ」と強力!!
そんな、効果のブラッドレディと自分の最大MPを1下げるパペットマンは相性が良いですよね。
結構な確率で対戦相手もデッキに組み入れていて、お互いにパペットマンでMP下げ合うとい現象が起きることも…
しかも、パペットマンは攻撃力が5もあってHPが4のところも魅力的なカードです!!
ブラッドレディはそのうち当たるかなとか考えていたのですが、結局誘惑に負けて練金してしまいました。
ゾンビテリー
ブラッドレディを散々押していますが…そんな中、モンスターもりもり物語のパックからじごくのサーベルが立て続けに当たったので、今期はゾンビのテリーを使ってみようかなと思っています!!
せっかく練金したブラッドレディは今は待機中。
マドハンドを出して相手に倒してもらって…じごくのサーベルのコストを下げたいとか思ってたのですが、今このデッキを改めて見るとガストがいらないような気が…
ゾンビ系のユニットをどんどん相手に倒して欲しいのにHPを上げている矛盾に気付きました…これなら攻撃力も一時的だけど上げられるワイトキングの方はもしかして良いかな…
ワイトキングはゾンビ系ですし…どちらにせよまだまだ改善の余地がかなりある!!
ということで、しばらくはゾンビテリーでライバルズを遊んで行こうと思います!!